起業時・成長時の融資・節税のサポートは、千代田区の 「税理士原俊之事務所」 にお任せください!

東京都 千代田区 税理士 原俊之事務所

〒102-0072 東京都千代田区飯田橋一丁目7番10号 山京ビル本館305

営業時間

月~金:9:00~18:00
(祝日除く)

申告書の提出部数(法人)

 税務署に提出する申告書の部数は、原則として以下のようになります(例外あり)。


1.法人税

●資本金が1億以上の会社・・・3部とOCR用紙
(いわゆる国税局管轄)

●資本金9,000万円以上又は法人税額5,500万円の会社
・・・・2部とOCR用紙
(税務署管轄で、会計検査院該当)

●それ以外(大部分がこれに該当)・・・・1部とOCR用紙 
(税務署管轄)


2.消費税

●課税標準額5億円未満の会社
・・・・税務署管轄→1部とOCR
    国税局管轄→2部とOCR

●課税標準額5億円以上の会社
・・・・税務署管轄→2部とOCR
    国税局管轄→3部とOCR


(注)課税標準額とは、簡単に言うと、
  消費税の対象となる収益取引の売上や雑収入等の合計額の税抜金額です。


 となってます。


 
 申告書の提出部数では、資本金が重要となってますが、
資本金で区分というのはあまり実態が考慮されていない状況です。

 税務では、各種制度で資本金が関係してくるものは多いですが、
資本金は、会社の規模や取引量等とはほとんど関係ないです




 
 税務署から送られてくる申告書用紙に提出部数○部と書いてありますが、提出部数は、その事業年度の税額等によるため、この送られてくる申告書用紙に書いてある部数はあまり当てになりませんのでご注意下さい。

 

東京都千代田区飯田橋 の 税理士原俊之事務所

【トップページはこちらをクリック】 

お問合せはこちら

お気軽にご相談ください

お電話でのお問合せはこちら

03-5211-5945

営業時間:月~金 9:00~18:00 (祝日除く)

どのような内容のものでも、
とりあえず、対応させていただきます!

(税務相談は来所相談に限ります)

サイト内検索窓口
Google
WWW を検索 http://www.hara-zei.jp/ を検索

所長税理士挨拶

税理士 原俊之事務所の
税理士の原 俊之です。
ホームページにお越しいただき、ありがとうございます!

気になることがありましたらご連絡お待ちしてます

03-5211-5945

03-5211-5946

info@hara-zei.com

〒102-0072
東京都千代田区飯田橋一丁目7番10号山京ビル本館305

「飯田橋駅」 より徒歩7分

事務所紹介はこちら

ご相談はこちら

お問合せはこちら

03-5211-5945

info@hara-zei.com

営業時間:9:00〜18:00
(土日祝日除く)

千代田区税理士へお問合せ

贈与・相続のお問合せ