起業時・成長時の融資・節税のサポートは、千代田区の 「税理士原俊之事務所」 にお任せください!

東京都 千代田区 税理士 原俊之事務所

〒102-0072 東京都千代田区飯田橋一丁目7番10号 山京ビル本館305

営業時間

月~金:9:00~18:00
(祝日除く)

ペイオフ対策 千代田区税理士原俊之事務所

ペイオフ対策としては以下の対策が考えられます。

1.当座預金(又は利息無しの決済専用の普通預金)に資金をシフトする
2.借入先の銀行に、その借入金元本相当+1,000万円以下の資金をシフトする
3.預け入れ先を分散する
4.余裕資金は換金性の高い他の金融資産で運用する
5.余裕資金は投資に廻す

 

1.当座預金に資金をシフトする
現在、預金利息のつく種類の預金は1,000万円を超える部分は保護対象となりません。
但し、預金のつかない、決済専用の当座預金は全額保護されることとなっております。

今、銀行預金は雀の涙程度の利息しかつきません。したがいまして、資金の大部分を当座預金にシフトしておけば、ペイオフ対策として安全です。

今後、金利が上昇したら、他の種類の預金に資金をシフトするかどうか再度検討することを前提として、当座預金に資金をシフトするという方法が考えられます。

なお、個人でも、決済専用の無利息の預金でペイオフの対象とならない口座を開設することも可能です。詳しくは取引銀行にお尋ねいただくと確実です。

 

2.借入先の銀行に、その借入金元本相当+1,000万円以下の資金をシフトする
大手銀行の取引約款には、その銀行が破綻した場合には、借入金と預金とを相殺する条項があるようです。念のため、みずほ銀行の某支店に確認したところ同様の回答を聴取しております。

したがいまして、借入額の少ない銀行に預金残が多くあり、借入額の多い銀行に預金残が少ない場合には、預金がほとんど無くなり、借入だけが残ってしまう懸念があります。

まずは、借入額の多い銀行へ預金残をシフトされることが考えられます。

 

3.預け入れ先を分散する
ペイオフのリスクを回避するため、取引銀行が少ない場合には、その預金を他の銀行等に分散することも考えられます。

但し、実務上、管理の手間や銀行に対する対応等も考えないといけません。
しかし、1つの方法ではあります。

 

4.余裕資金は換金性の高い他の金融資産で運用する
会社における資産における預金の構成比が高い場合には、他の換金性の高い金融資産で運用する又は保有することも考えられます。例えば、値動きの僅少な株式や国債、積み立て型の生命保険積立金等が考えられます。

但し、有価証券などは預金よりは相場変動等の影響はある点がデメリットです。これは、預金内で考えるのではなく、預金に近い資産に資金をシフトさせるという目を広くした考え方です。これもペイオフ対策の1つの方法です。

 

5.余裕資金は投資に廻す
預金で余裕資金があれば、その資金を投資に廻すという方法も1つの案です。
但し、この方法は前述した方法に比較して最も元本割れのリスクがあります。

ペイオフ対策として、必ずしもお勧めできる方法とはいえませんが、1つの方法ではあります。また、不動産に投資して、借入が必要な時には、担保にして借入を行うという方法も案としては考えられます。

以上、いくつかペイオフ対策を列挙しました。

 

 【税理士への無料相談はこちら】
東京都千代田区飯田橋 (旧文京区) 税理士 原俊之事務所
【トップページはこちらをクリック】

お問合せはこちら

お気軽にご相談ください

お電話でのお問合せはこちら

03-5211-5945

営業時間:月~金 9:00~18:00 (祝日除く)

どのような内容のものでも、
とりあえず、対応させていただきます!

(税務相談は来所相談に限ります)

サイト内検索窓口
Google
WWW を検索 http://www.hara-zei.jp/ を検索

所長税理士挨拶

税理士 原俊之事務所の
税理士の原 俊之です。
ホームページにお越しいただき、ありがとうございます!

気になることがありましたらご連絡お待ちしてます

03-5211-5945

03-5211-5946

info@hara-zei.com

〒102-0072
東京都千代田区飯田橋一丁目7番10号山京ビル本館305

「飯田橋駅」 より徒歩7分

事務所紹介はこちら

ご相談はこちら

お問合せはこちら

03-5211-5945

info@hara-zei.com

営業時間:9:00〜18:00
(土日祝日除く)

千代田区税理士へお問合せ

贈与・相続のお問合せ